みなさん!
こんにちは!
今日はまだ歩けないお子さんと公園で遊ぶときに役立つアイテムです。
小川 キッズプレイウェア
裾にゴム付き はっ水 バック型収納袋付 
―携帯性をとるか耐久性をとるかー
プレイウエアというたぐいのものです。
素材としてはポリエステル、レインコートより少し薄いくらいの記事です。
専用のポーチに入れると厚さ3センチ、幅15×10センチくらいで200gないくらいの
超軽量設計です。
ーなぜこういうものが必要なの?ー
お洋服のまま、砂場に座って遊んでも全然いいと思います。
ただし、親の視点で言うと
・確実に選択ものが増える
・帰るときのベビーカーやおんぶ紐も確実に汚れる
と、いう手間をどこまで許容できるか自分の心と葛藤する日々でした。
そこで、このような商品を利用したところ
・遊び終わったら、脱がしてしまえば抱っこ紐もベビーカーも汚れない
・帰って、水道でバシャバシャ洗えばすぐ乾く
と意図も簡単に解決することができます。
基本的な価格は2000円前後、高くものはあくまでデザインの問題かと思います。
きょうだい児がいて、
一緒に公園にいてずっと抱っこやベビーカーってお互いにしんどいので
こういう形で解消していくのもいいと思います。
しかし、いいことだけではありません。
ここではしっかりデメリットを伝えていきます。
まず、耐久性の問題です。
先にもお伝えしましたが、比較的記事が薄いので砂の上をハイハイされると結構な勢いで生地が傷みます。これではすぐに破れてしまい、コストがかかります。
なので、積極的にハイハイをする時期には正直考え物かと思っています。
そしてもう一つ。フィッティングが悪い。
生地の伸縮性が皆無であるために裾などを踏みやすく足が隠れてしまったり、
肩にかけているゴムが下がってしまうなどもあります。
じゃあ、結局どうするの?と、いうところで
〇ハイハイする前の時期では効果絶大
〇ハイハイが始まったらデニム生地のオーバーオールが最強
という結論に至りました。
今回のレビューはこんな感じです。